英語・受験勉強の思い出。全て断捨離・・・その前に回想録を書いて気持ちも整理。スッキリ捨てたい!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

辞書を捨てる時もそうでしたが、こういうものは捨てにくいです。

ものに価値があるとか無いとか・・・そういう事ではないから困ります。

勉強に費やした時間が、マーカーや書き込みの文字から見てとる事ができます。

そうした書き込みを眺めていると、当時の事を思い出します。

とても懐かしく、確かにあの時代のあの時間に、自分という人間が存在していた

のだという思いがこみ上げてきます。

だから、こういうものは捨てにくい!

ただ、こういう懐かしい思い出を思い出すのは、年に一度あるかないかです。

どういうときに思い出すのかというと、断捨離でこれらを捨てようとするときです。

手に取り、懐かしみ、そうした思い出をいつでも引き出せるようにと、結局、段ボ

ールに戻して仕舞い込みます。

そして何年かごに、同様の事を繰り返します。

この参考書なども、こうした繰り返しを経て20年以上経過しています。

手に取らなくても懐かしめるように、写真に撮りました。

そして、できるだけ、思い出を記載しておくことで、この参考書に別れを告げよう

と思います。

英単語連想記憶術シリーズ

内容までは確かめようがなかったのですが、現在でも販売しているようです。

このブログの文末にそれらはまとめておきますので、気になる方はご確認ください。

さて、この英単語記憶術という参考書。

単語をただただ詰め込むのが苦手な僕には最高の単語帳でした。

「お前は、単語だけはおれより知っている!すごい!」と慶応大学に進学したクラス

メイトから褒められたことがあります。

ただし、スペルと意味だけを覚えるには最高ですが、発音には不向きといえます。

英単語連想記憶術 第1集!

辞書をカスタマイズする事を教えてくれたクラスメイトが教えてくれたこと・・・

単語帳の上下の余分な余白を切り落とす!こと。

これにより、軽量化できます。

何度も何度もカッターで切る。

そうして、上下の余分な部分を切り取ってしまうと、こんな感じです。

英単語連想記憶術 第1集と第2集を比べてみます。

英単語連想記憶術 第1集が小さくした方です。

こうするとカスタマイズ感が出て、愛着がわきます。

英単語連想記憶術 第1集で思い出に残る単語は「customer」です。

その覚え方は・・・”貸すとまたくるお客は上客” です。

単語を覚えるより、文章になるので量的には多くなるのですが、テンポで覚えら

れるというか・・・ いいんです!

他には「hesitate」です。

その覚え方は・・・”屁してぇとちゅうちょする” です。

すごくない!

強引すぎるほどの強引!

英単語連想記憶術 第2集で思い出に残る単語は「deceive」です。

・・・ 弟子ぶってだます

挿絵も、覚え方も・・・もう、他の単語帳とは一線を超えています。

この覚え方で、2冊を丸々暗記しました。

第3集も手元にありましたが、あまり記憶がありません。

少々、単語が高度なのか、あまりマーカーも引いてありません。

現在では、3集の販売を見つけることが出来ませんでした。

・・・とまぁ、受験英語のための単語習得はこの2冊にお世話になりました。

その他の参考書

他にも、こちらも勉強しました・・・「試験に出る英熟語」

中身をめくってみたけれど、勉強の痕跡はあるけれど、思い出がよみがえらない。

たぶん、退屈だったんだと思う・・・。

そして、英語といえばチャトでしょ!

というくらい、なにかっていうと、チャート、チャート。

「基礎からの総合英語」

英文法が学べる参考書です。

いっぱい、マーカーやら書き込みがあります。

たぶん、高校のテストはチャートからも出題されていたので、そのために勉強を

したのだと思います。でも、浪人して、英語の成績が良い友人から教えてもらった

「英文解釈教室」という参考書の方が分かりやすかったです。

チャートより文字が多く見にくいのですが、これを薦めてくれた友人曰く・・・

判らなくても、この参考書を、まず読む。そして、ノートにまとめる。

そして、2回、3回と繰り返せば、よく判る!ということだったので、やってみました。

結果的に、大嫌いな英語が浪人中に得意科目となりました。

中身はこんな感じです↓

浪人中は「チャート」と「英文解釈教室」を見比べながら勉強しました。

「英文解釈教室」を理解した後、チャートを見ると、チャートの方が図などがあるので

理解を定着させるのに便利でした。

この参考書にはお札「合格祈願」シールが付いていて、それを貼ったのが、ちょっと

うれしかった。

これも、高校の時に試験範囲となる参考書だったと思われます。

「新英語表現ハンドブック」

マーカーや記述があるけれど、ほとんど記憶にない。

きっと、浪人中に、勉強するかもしれないという事で取っておいたのだと思います。

でも、ほとんど使わなかったかもしれません。

あー、すっきりした。

これまで、多くの思い出をありがとね。

まだ売っていた!