国内旅行

☆サンキューちばフリーパスの旅 後半☆

千葉旅行の記事の続きです☆

 

11月12日(土曜)

ホテルの朝食は、品数もあって朝から充実~きゃvネコ

 

 

 

チェックアウトして、

ホテルから空港に向かう人達がうらやましかったー号泣

 

成田駅に向かう人なんてほとんどいなかったしねー★

 

成田駅のロッカーに荷物を預けて成田山新勝寺へ。

 

 

 

 

 

なんだか緑ばっかりの写真だけど、紅葉も少しずつ始まってました。

境内も庭園もすごく広くて、思った以上に散策に時間がかかりました。

 

帰り道の参道でお買い物タイム☆

 

 なごみの米屋付設の資料館☆

 

売店は綺麗だし広いし、試食も太っ腹ゆう★

 

161112_1934~01.jpg 栗蒸し羊羹と塩豆大福を購入♪

 

 

 

成田参道房の駅で買ったピーナツスムージーが大ヒットぴのこ:)

千葉のコンビニとかで売ればいいのに・・・

 

 

 

金時の甘太郎の今川焼も、さのやには勝てず汗

好みは人それぞれですよね。

 

成田駅から佐倉駅に移動して、

旧堀田邸と佐倉順天堂記念館の外観のみパチリピカピカ

 

 

 

 

しかし歩いた歩いた・・・レンタサイクルという手もあったけど、

坂道もあったし、それはそれで大変だったしなー。

 

この日は佐倉時代まつりと重なって、なかなかの賑わい。

 

 

 

 冷やし中華の雨宮さんを発見発見

 

木村屋本店では蔵六餅を購入☆

 

161113_1918~01.jpg こしあん・粒あん・白あんの餅入り3色最中♪

 

最後に目指すは国立歴史民俗博物館

 

しかし到着にはまだまだ時間がかかりそう。

 

少し遠回りだけど、武家屋敷通りからサムライの小径ひよどり坂へ。

 

 

 

 

この竹林を降りてきちゃったから、博物館までがひたすら上り坂がっくり

 

 やっと到着しました!!

 

館内はかなり広かったけど、

なんとか閉館時間までに見学を終える事ができました。

 

この場所に京成じゃなく、

JR佐倉駅から歩いてくるバカ者はそんなにいないよね。

 

来るまでに疲れてると、館内を歩く余力が足りません。

 

バスに乗って駅に向かってまっすぐ帰っても良かったんだけど、

せっかくなので早目の夕食をとる事に。

 

と言っても、駅周辺にお店がない。

10分くらい歩いて、喜多方食堂 麺や 玄 佐倉分店というお店で、

ラーメンをいただきました。

 

 

 

 

ちょっと分かりづらいけど、半本鮪丼と半ラーメンがレディースセットですゆう★

 

いつもラーメンを完食できないので、マイベストのメニューで、

しかもなかなか美味しかったんですよねー手

 

こーして終わった1泊2日の旅☆

 

フリーパスは途中下車できるのが魅力だけど、

房総半島1周を1泊2日で回るのはかなりキツイ。

 

電車に乗ってない、行ってないエリアも多いから、

ちともったいない気もしたけど、

欲張ってもしょうがないしねー

 

また似たようなチケットが出た時に考えてみようかな??