国内旅行

☆京の冬の旅 2日目☆

3月10日(土曜)、京都旅行の2日目です☆

 

まずは地下鉄一日券(600円)を購入して、

京都駅でロッカーに荷物を入れてから、

地下鉄烏丸線に乗って今出川駅へ☆

 

 

 

 

ここから目指すは下賀茂神社☆彡

本殿まで2キロ近くあるから、30分くらいかかったかな??

 

 

 

 

下賀茂神社以上に行きたかったのが、出町ふたば

 

  

 

この日も行列ができてたけど、

お店の方がテキパキと対応してくれるので、意外に早くゲットできましたゆう★

 

続いては京都御所へ☆

清所門から入って、職員の方が案内してくれるツアーに参加しました。

 

  

 

京都御所見学の後は、相国寺へ☆

第52回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開の入場券を利用して、

『鳴き龍』体験してきましたよ~おー

 

 お庭を見ながらのまったりタイム☆

 

近くのヤオイソ烏丸店きらきら絶品フルーツサンドきらきらを購入して、

出町ふたばの「名代豆餅」とともに、

同志社大学構内のテーブルでランチタイムです。

 

 

 

再び地下鉄に乗って、隣の丸太町駅へ☆

ひつじという名前のドーナツ屋さんへ向かいました。

 

 

 

揚げたてのドーナツ(紅茶とクリームチーズときび砂糖)は、

ほんとに美味しかった~

こーいうお店、東京にないのかな??

 

袋に入った、サイコロ状のかりかりラスクも買ったのに、

画像がないのはなんでだろポロリ???

 

ドーナツを食べながらテクテク歩いて、

本能寺を見学した後、八ッ橋屋西尾為忠商店へ☆

八つ橋は大好きだし、時々購入するけど、

せっかくだから京都でしか買えないお店で買いたかったんですよね~チュー

 

 

 

 

 

店内で注文してから、おばちゃまが作ってくれます。

待ってる間にも、あんを詰めたばかりの生八つ橋を試食させてくれましたハート

 

 

 

三条の本家 船はしやでは五色豆と福だるまを購入☆

五色豆の赤色は梅らしいんだけど・・・これは苦手だったなぁ汗

 

お買い物の後は、

京都市役所前駅から地下鉄東西緯線に乗って、二条城前駅へ☆

 

   

 

元離宮二条城!!

つってんは修学旅行で見学済みだけど、私はお初でした~!!

 

 大人気の御金神社は外から参拝拍手

 

 Flip up(フリップアップ)ではベーグルを購入☆

 

再び地下鉄東西線に乗って、烏丸御池駅から東山駅へ移動☆

 

偶然見つけた祇園饅頭工場というお店で豆大福を購入して、

平安神宮に行ってみました。

 

 

 

 

 

骨董市のようなものが開かれてましたが、

すでに店じまいの時間帯に突入してて残念汗

日中は賑やかだったろうなぁー☆

 

あまり見るところがないので、

戻るような形で、知恩院から八坂神社、そして祇園巽橋へと徒歩移動。

 

  

 

 梅が綺麗だったな~♪

 

ほんとは東山花灯路が前日から始まったので見たかったけど、

もう疲れ果てて、待ってる気力もなくなって・・・

 

錦市場をテクテク歩き、大極殿本舗でカステラを買って、

京都駅へと戻ってきました。

 

  

 

 

 

気になってたイノダコーヒで、テイクアウトだけど珈琲も飲めたし、

店員さんの態度につってんがおかんむりだったけど苦笑

新幹線の時間までマックで休憩してから、

20時05分発ののぞみで、東京駅に22時23分に到着☆

 

こーして無事、京都旅行を終えたのでした。 おしまい♪