読書

以前古本屋さんで買って、そのままになってる本がたくさんあるので、
ここ最近読むようにしてるけど、
えっ??コレ同じ本じゃないの?って・・・くらい、
タイトルも内容も似たものが多くて、自分でもあきれてしまう

日本史や朝鮮王朝について、敬語と正しい日本語の使い方、
漢字の読み方、雑学、一般常識、旅行英会話などなど・・・
興味があるし、学びたい思って買うわけだけど、
同じような本を何度も買ってしまうのは、
何度読んでも、頭にきっちり入っていかないから。
いや、そもそも覚えようとしてないのか、
いやいや、その時は覚えたつもりになってるのか・・・
言い訳したところで、100円だからいっかー!って、
また同じような本を買っちゃうんだろーなー

そんな私が昨日、今日と久しぶりにシドニィ・シェルダンの、
『よく見る夢』という本を読みました。
この方の本を手にしたのは何十年ぶりだろう。
古本屋さんでつってんが買ってきたおさがりの本だけど、
その読みやすさに、ついつい引き込まれてしまいました。

内容や結末に、イマイチ納得できなかったのは残念だったけど・・・ね

(Visited 5 times, 1 visits today)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする