【多肉植物】育て方も分からず取り掛かる箱庭作り。No.8

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/12/11に土に多肉植物を植えました。前回の更新4月27日から約半月が経ちました。

挿し木した多肉植物が根付いてくれて、元気に育っていたのですが、最近、元気が無いように思えます。

土に栄養がない?

もともと水を多く上げると根腐れして育たないという情報が頭にあり、ネットで調べて、細かい砂利のような観葉植物用の土に植えていました。

ところが面倒くさいのもあって、器の底には穴を開けずに育てていました。

これでは表面的に水はけは良いのですが、底の方は湿っぽいのだろうなと…分かっていてはいましたが、そのまま育てていました。

それでもこうして育つのだから良いだろうと、ここまで来ましたが、やはり、全体的に見ても元気がありません。

器を変える

水をあげすぎても、底から抜けていく器を作り、そこに植え替えようと思いました。

100均で購入したコンテナ型のブリキの入れ物があったので、それを容器にします。

もともと、これを使って箱庭を作りたかったのですが、多肉植物が全滅してしまったら意味がありません。

ここに植え替えることで、隣との距離が開き、のびのびとした環境になります。

水はけ用の穴づくり

鉄鋼用ドリルを使って、複数個穴を開けました。

観葉植物用の土を入れる

まず、水はけが気になるので、一番底には粗目のものを入れます。

これは、今まで使用していたものの残りです。

そして、栄養がありそうな土をこの上に敷きます。

※ これはあくまでも私の勝手な想像で、この方法が良いとか、調べたわけではありません。

そして、ここに穴を掘り、多肉植物を植えていきます。

後は見栄えの問題もあるのですが、底に敷いたものと同じものを最後に乗せていきます。

このままだと、表面がぐちゃッとなり、汚くなる感じがしたので、表面でサッと水を吸収して、あとは水と一緒に栄養のある成分を吸い上げてくれればよいかなと思ってそうしました。

こんな感じです。

大量の植え替え

全部でコンテナ5本分。箱庭に近づきました。

さて、この状態で太陽にあて、元気がなさそうな時だけ、夜に水分補給をさせるという育て方で、今後どうなっていくのあか?

元気に育ってくれると嬉しいな。

そういえば、植え替えの時に葉を落として選定をした多肉植物もありました。

この葉は一緒に栄養たっぷりの土の上に直接置いています。

落とした葉から根が伸びてくれると嬉しいな。

下は以前の器です。

これよりも今の方が広々と成長してくれそうです。