REGZA(レグザ)テレビが暴走!録画中のまま削除も出来ない時の対処方法。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク




正月は何かと番組が重なり録画に頼ることも多くなってきます。

我が家でも同様です。

今回初めて、困った現象が起きました!

レグザ 録画中が消えない

録画時間はとっくに終了しているにもかかわらず「録画中」の赤いマークが付いたまま…。

その項目を選択しようにも表示が変です。

もちろん、録画の中止や削除も出来ません。

いろいろググった結果、テレビの主電源を落とすと良いという記事を見つけました。

主電源…どこ?

主電源を切る

テレビの裏側に回り、一通り見ても主電源を見つけることができませんでした。

そこで、コンセントを抜きました。

はい、これで正解

再度、コンセントを挿すとテレビが勝手に初期起動を始めます。数秒だけ、操作ができない状態が続きますが、それを持っていると問題の番組の「録画中」は消えて、番組の削除なども操作できるようになりました。

主電源を切るとこんなことが起こる

問題の番組の「録画中」は消え、いつも通りの操作に戻ることができたのは良いのですが、録画途中のものは、途中で止まってしまいました

あらためて録画をしないといけませんが、コンサートなどを録画していた場合は、歌の途中で映像が途切れてしまうので、この処理にはそうした時間の調整が必要かもしれません。

録画前の予約は、消えることなく予約のままでした。

参考になれば幸いです。

YouTubeチェンネル始めました

YouTubeチャンネル「回想模型」では、作り方や素材について
雑談を交えながら撮影したものを流しています。
お時間のある時にご覧ください。
チェンネル登録もお忘れなく。

懐かしい路地と情景をつくっています。(旧「回想模型」)
懐かしい思い出を回想することは「脳」に良いってご存知でしたか?
作品が回想のキッカケになればうれしいです。