【センドク】読書ノート 464冊目|読売新聞「シングルスタイル」編集長は、独身・ひとり暮らしのページをつくっています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク




参考になるかどうかはわかりませんが、読んだ本の感想などを書いています。結構、好き勝手なことを書いています。ネタバレもあります。

本を1,000冊を読もうと2018年9月に読書を開始しました。「挑戦・読書1,000冊」としてカテゴリーを新設しました。

1,000冊読書を「センドク」として、ブログのタイトルに付けて、統一したいと思います。

「読書ノート」としては、情報の不足が多々ありますが、参考になれば幸いです。

読書ノート

タイトル名:読売新聞「シングルスタイル」編集長は、独身・ひとり暮らしのページをつくっています。

著者:森川 暁子 (著, 編集)

読了日:2023年3月20日

この本を購入した目的

古本屋での立ち読みの際、目にとまりました。
ひとりならではな悩みというものを知りたくいて購入。

私の目的について書かれている重要なページ要約と感想

「ひとり」ということで悩む人が多く、その悩みの種類もたくさん出てきました。
けれども、やはり、老後の心配が多いのではないでしょうか。
読んでいて、自分は妻帯者だけれど、人には寿命があり、遅かれ早かれ、どちらかが一人になるのは避けられません。そう思ったら、一人とかひとりでないとか… そういう次元ではない不安めいたものが頭の中に広がりました。
読んでいても解決はありません。
唯一、備えるということ。
備えることで、その悩みをいくらか軽減するということでしか、一人の不安は解消できないということがわかりました。

この本は、私の目的を達成させたのか

多角的なものの見方ができたと思います。

この本についての感想

やはり新聞の編集長!とても読みやすい文章です。
あと、本の紙が優しい!とても手触りが優しい!
こういうところまでこだわっているのは、やはり女性だからなのでしょう!素敵です。

1,000冊を読むためのルールは↓こちら

1,000冊を読もうと思ったキッカケは↓こちら

YouTubeチェンネル始めました

YouTubeチャンネル「回想模型」では、作り方や素材について
雑談を交えながら撮影したものを流しています。
お時間のある時にご覧ください。
チェンネル登録もお忘れなく。

毎週土曜日に動画をアップしています。
楽しく動画投稿を続けるために、編集、字幕設定等はしていません。
いろいろ時間をかけると手間がかかるし、そのうち面倒臭くなってしまいそうなので、台本無しの一発撮り。
自分が楽しく続けられるYouTubeを心がけています。
HowTo動画は、もっと上手な方々にお任せして、こちらでは、雑