WEB・パソコン関連

パソコンの初期化。プロダクトキーとプロダクトIDが見つからない!そんな時の対処方法。

パソコンを初期化する理由

普通のご家庭では、パソコンを初期化するということはほとんどないと思います。僕のように人からパソコンを譲り受けたり、自分のパソコンをオークションで販売しようとする人は、パソコンの初期化は、とても身近です。

他にも、ウィルスに感染したという場合やログインパスワードが分からなくなったという場合も初期化が行われますが、パスワードが分からなくなったくらいなら、今は便利なツールがありますので、以下に方法をご紹介しますので、お試しください。

https://be-interested-in.com/onomatopee/2018/08/28/post-4868/

 

パソコンの初期化に必要なもの

長く使っているパソコンであれば、購入時についてきたCD-ROMや説明書等は行方不明という場合が多いのではないでしょうか。それらがあれば、困ることはありません。

  • プロダクトキー
  • プロダクトID

この2つがないと、初期化をしてもOSの再インストールが完了できずに、パソコンはただのゴミになってしまいます。

説明書やプロダクトキーなどが書かれた紙を無くした場合でも、見つける方法を詳しくまとめましたので、お役立てください。

プロダクトIDはエクセルやワードがインストールされている場合、初期化して再インストールするときに必要となります。

 

プロダクトキーの見つけ方

パソコンの裏や横にプロダクトキーがシールで貼られていることがほとんどです。まずは、シールが貼ってないかを確認してみましょう!

 

無料ツール(ソフト)で見つける方法

英語で書かれたサイトですが、実際にソフトを使うまでは簡単です。

以下のサイトにアクセスします。

http://www.nirsoft.net/utils/product_cd_key_viewer.html#DownloadLinks

 

表示された画面の下の方に以下の画像のような場所があります。圧縮解凍ソフトがあるのであれば、一番上のZip file形式のものをダウンロードして、自分のデスクトップで解凍します。

 

 

「produkey」というフォルダができたと思います。その中身は以下の通り。
赤丸で囲んだアイコンをダブルクリックします。

このソフトは、インストールするタイプではないので、必要が無くなれば、フォルダごとゴミ箱に捨ててしまえばOKです。アンインストールは不要です。

ソフトを起動すると勝手に、そのパソコンのプロダクトIDとプロダクトキーが表示されます。

 

このツールはプロダクトIDまで見つけてくれます。僕の場合、Windows8.1のタブレットで試しましたが、うまくいきました。ただし、このソフトだけを信用して初期化したら、プロダクトキーが違っていたなんてことになったら嫌なので、別の方法も試しました。

それが、以下の方法です。

 

コマンドを入力して見つける方法

Windows8.1とWindows10では、以下のコマンドでプロダクトキーを確認することができます。

wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey

 

Windows10のデフォルト設定の場合はスタートボタンの上で右クリックすると、「コマンドプロンプト(管理者)(A)」という項目があります。それを左クリックします。

すると黒い画面が立ち上がってきます。

その中に上記コマンドを入力(もしくはコピペ)してEnterキーで実行すると、Windows10のプロダクトキーが表示されるので確認することができます。

Windows8.1(Windows8)でも同様に確認することができます。

 

この方法でも確認しました。そうしたら、produkeyというソフトで見つけたプロダクトキーと同じものが表示されていたので、このプロダクトキーで正しいことを確信しました。

 

プロダクトキーの再発行

マイクロソフトに電話をすると再発行をしてくれます。しかし、有料。

電話:0120-54-2244

ここに電話をしたら、1つ目の質問に対しては「1」、2つ目の質問に対しては「5」を入力して繋がったオペレーターに”Officeのプロダクトキー再発行”の手続きと伝えればOKでした。

無料のソフトやコマンド入力で解決しない場合は、この方法しかありません。

 

プロダクトIDの見つけ方

エクセルでもワードでもよいので、どちらかを起動します。僕はエクセルで確認しました。

上のタブの「ファイル」をクリックします。「アカウント」をクリックします。「エクセルのバージョン情報」をクリックすると表示された画面の中に”プロダクトID”と表記された文字があります。

プロダクトID:xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx

 

プロダクトIDは比較的簡単に見つけることができます。

プロダクトキーとプロダクトIDが入手できたので、これで安心して初期化ができます。

初期化は、こちらではまとめていませんが、基本的には表示される画面に従っていけば、誰でも出来るようになっていますので、ご安心ください。