挑戦・読書1,000冊

【センドク】読書ノート 717冊目|「運をつかむ人」16の習慣

読んだ本の感想などを書いています。
結構、好き勝手なことを書いています。
ネタバレもあります。読書ノートとして残しておこうと思います。
40代後半まで読書嫌い。
急に(2018年9月)読書を始めました。⇒ きっかけはこちらです。

 

読書ノート

タイトル名:「運をつかむ人」16の習慣

著者:マーク・マイヤーズ(著)

読了日:2024年6月8日

 

この本を購入した理由

「運」をつかむことはコントロールできるのか?
もしそうであれば、とてもすばらしい!と思い購入。

 

この本のどんな内容を忘れたくないか?

 

この本の感想

どうも核心に迫るまでの説明が長すぎる感じがします。
「怒り」は運を遠ざけるという項目があったとすると、見出しのあとにつづくのは、怒りで運を遠ざけた人の例が続きます。そして、著者の考えが続き、ようやく「怒り」は運を遠ざけてしまうことの説明があります。

もっと、簡潔にできないのか?
そして、そんな思いをして読んだ本ですが、どこにでもある内容です。

あと、「運」を呼び寄せるためには「キーマン」に一歩譲っておくとか…
長いものには巻かれておくことも重要だとする論調もあり、私の生きかたにはあわないものもたくさんありました。

 

読書に関する記事

【読書のルール】本嫌いの僕が1,000冊の本を読もうと思います。ゆるく活字を頭に入れるだけでもいいんじゃないかな。 本が大嫌いだが1,000冊読んでみようと思う なぜ本が嫌いなのか? 子供のころ、国語といえば漢字と朗読が主な宿題でした。間違いな...
どうして、僕は本を読んでいるんだっけ?!と読書の壁にぶつかった。 なぜ、本を読んでいるのか・・・初心を忘れて。 今日、ふと、思ったこと。 「どうして、僕は本を読んでいるんだっけ?」 最...