挑戦・読書1,000冊

【センドク】読書ノート 667冊目|100歳までサビない生き方 体の中からキレイになれる101の習慣

読んだ本の感想などを書いています。
結構、好き勝手なことを書いています。
ネタバレもあります。読書ノートとして残しておこうと思います。
40代後半まで読書嫌い。
急に(2018年9月)読書を始めました。⇒ きっかけはこちらです。

 

読書ノート

タイトル名:100歳までサビない生き方 体の中からキレイになれる101の習慣

著者:白澤卓二 (著)

読了日:2024年2月10日

 

この本を購入した理由

人生100年時代。
病院にかからず、健康で長生きしたいのです。

 

この本のどんな内容を忘れたくないか?

  • 7色食べ
  • 腹七分目
  • 野菜も果物も色の濃いものを選ぶ
  • ブルーベリーエキスなら顔tyy量25%以上
  • オメガ6

 

この本の感想

こういう本は、読んでも実践しなければ、意味がありません。
得た知識を生活に取り入れることが大切です。

表の掲載が多いので、コピーして持ち歩いたり、家のどこかに貼っておくとよいです。
それが健康意識を高めます。

”なぜ○○が不足するといけないのか?”ということを分かりやすく説明しています。
そして、足りない栄養素をどうやって摂ればいいのかも教えてくれます。
摂取の難しい栄養素でも、代替え方法を提案しています。
また、あまりサプリメントをすすめていないのも好感が持てます。

キラキラな表紙からは想像もしなかった内容に満足です。

 

読書に関する記事

【読書のルール】本嫌いの僕が1,000冊の本を読もうと思います。ゆるく活字を頭に入れるだけでもいいんじゃないかな。 本が大嫌いだが1,000冊読んでみようと思う なぜ本が嫌いなのか? 子供のころ、国語といえば漢字と朗読が主な宿題でした。間違いな...
どうして、僕は本を読んでいるんだっけ?!と読書の壁にぶつかった。 なぜ、本を読んでいるのか・・・初心を忘れて。 今日、ふと、思ったこと。 「どうして、僕は本を読んでいるんだっけ?」 最...