読んだ本の感想などを書いています。
結構、好き勝手なことを書いています。
ネタバレもあります。読書ノートとして残しておこうと思います。
40代後半まで読書嫌い。
急に(2018年9月)読書を始めました。⇒ きっかけはこちらです。
読書ノート
タイトル名:原稿用紙10枚を書く力
著者:齋藤孝(著)
読了日:2025年4月13日
この本を購入した理由
文章を書きたい!と思った時期があり購入しましたが積読本になっていました。
この本のどんな内容を忘れたくないか?
この本の感想
こういうハウツー本は、結局のところ自分の身につかないということを薄々感づいています。
読み始めは予想通りでした。
けれども具体的な方法の中にいくつかの実践してみたい方法が見つかりました。
文章を書くというのは、ネタの多さと表現のための語彙力で文字数が増えます。
なんといってもネタがなければ一文字も書き進むことはできません。
そのネタをどのように増やすのか?
その部分を知ることができたのは、大きな財産となりました。
読書に関する記事
【読書のルール】本嫌いの僕が1,000冊の本を読もうと思います。ゆるく活字を頭に入れるだけでもいいんじゃないかな。
本が大嫌いだが1,000冊読んでみようと思う
なぜ本が嫌いなのか?
子供のころ、国語といえば漢字と朗読が主な宿題でした。間違いな...
どうして、僕は本を読んでいるんだっけ?!と読書の壁にぶつかった。
なぜ、本を読んでいるのか・・・初心を忘れて。
今日、ふと、思ったこと。
「どうして、僕は本を読んでいるんだっけ?」
最...

