DIY・手作り

昭和レトロ:ホーロー看板のピンバッジ「イサミタビ」作りました。

イサミの足袋のラベルでよく見られる髷を結った男性は通称「松さん」。1864(元治1)年江戸市村座で初演された河竹黙阿弥作の全六幕の世話物「曽我綉侠御所染」(そがもようたてしのごしょぞめ)に登場する『御所五郎蔵』役の(尾上)松緑がモデルです。
「いさみ」は歌舞伎の登場人物で『月雪花蒔絵の巵-つきゆきはなまきえのさかずき)』」や『筐花手向橘-かたみのはなむかしのそでのか』というお話に登場します。参照。

 

ピンバッジ「イサミタビ」

渦が可愛くてバッジに。でもよく見ると中の人は、結構、怖い。

最初、右から読まずに左から読んだら、なんかのビタミン剤かと思いました。

 

 

 

ピンバッジのつくり方↓

https://be-interested-in.com/onomatopee/2018/11/09/post-5773/