前回まではこちら。
https://be-interested-in.com/onomatopee/2020/01/29/post-9501/
スーパーカブを作る
細かな部分を組み立てる。
ミラー、折っちゃいました。くっつけたら、古さが出ました。結果、オーライ。


スピードメーターの中にデカールシールを貼る。
なかなか位置が合わず苦労しました。

たまらず、椅子の部分を汚し始めてしまいました。
全体的に椅子の部分は汚れたり、剥がれたりする部分なので、他よりも劣化が激しくても大丈夫なのですが、他とのバランスを見なければいけないので、いったん終了。

HONDAのロゴだけ汚れていません。あとで、汚そう。

椅子が持ち上がり、なかなか良い作りですが、はめ込むのに苦労しました。

椅子をお持ちあげたところにもデカールシール。


ウィンカーとブレーキランプは、Mr.COLORの49番(クリアーオレンジ)と47番(クリアーレッド)。なかなか透明感があって気に入りました。


椅子のレザーの剥がれ具合と汚れが気に入っています。


全体的には、塗る色を変えてみたりして遊んだ部分が多かったです。
この後、汚しやオリジナルのデカールを貼ったりと、一番楽しい部分が残っています。
どんな風に汚すのか?
考えるだけでもワクワクします。
それは、また次回にご報告いたします!