挑戦・読書1,000冊

【センドク】読書ノート 646冊目|中年女子、ひとりで移住してみました 仕事・家・暮らし 無理しすぎない田舎暮らしのコツ

読んだ本の感想などを書いています。
結構、好き勝手なことを書いています。
ネタバレもあります。読書ノートとして残しておこうと思います。
40代後半まで読書嫌い。
急に(2018年9月)読書を始めました。⇒ きっかけはこちらです。

 

読書ノート

タイトル名:中年女子、ひとりで移住してみました: 仕事・家・暮らし 無理しすぎない田舎暮らしのコツ

著者:鈴木みき (著)

読了日:2024年1月7日

 

この本を購入した理由

奥さんにすすめられて。

 

この本のどんな内容を忘れたくないか?

 

この本の感想

私は、漫画に対して「絵」のうまさや楽しさはあまり求めません。
どんな絵であっても、内容が面白ければ自然とその絵が好きになるからです。
こちらのコミックエッセイは、私にはあまり伝わってくる内容はありませんでした。

田舎暮らしのあるあるは、もともと田舎育ちの私には珍しくありません。
かといって、本の帯にあるような自分の住みたい場所は自分で決める!というほどの強いメッセージは感じられませんでした。

住みたいところに住んだって、なんとかやっていけるよ~。 気楽に、気楽に~。
という感じの割には、なんとかやっていくためのコツなどが薄く、真似をしようにもどこからどう始めてよいのかわからない…という印象が残りました。

 

読書に関する記事

【読書のルール】本嫌いの僕が1,000冊の本を読もうと思います。ゆるく活字を頭に入れるだけでもいいんじゃないかな。 本が大嫌いだが1,000冊読んでみようと思う なぜ本が嫌いなのか? 子供のころ、国語といえば漢字と朗読が主な宿題でした。間違いな...
どうして、僕は本を読んでいるんだっけ?!と読書の壁にぶつかった。 なぜ、本を読んでいるのか・・・初心を忘れて。 今日、ふと、思ったこと。 「どうして、僕は本を読んでいるんだっけ?」 最...