仕事60「ゼリー工場」編

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

■ 60以上の仕事を経験した僕。

すごいでしょ?!

・・・と、自慢しても、単なる腰の落ち着かないヤツ・・・で終るのが世間。

でも、いいのだ!

きっと、何かの役に立っているのだから。

きっと、これから何かの役に立つのだから。

なにより、人生充実してる。

これだけ、腰が落ち着かなかったら、これはもはや長所。

環境適応力が優れているという事ではないか!?

・・・と、勝手に想っている今日この頃。

僕の経験した仕事を感想を含めて1つずつご紹介。

仕事内容と感想を綴るだけの大して面白くない記事ですので、お暇な時にどうぞ。

■ 大学卒業までに経験した仕事 (16/24)

ゼリー工場

大学の冬休みを利用して、大学の先輩と友達とでお手伝い。

場所は、長野県須坂市。

地元、須坂で働いたのは、年賀状の配達以来、後にも先にもここのゼリー工場の

2回だけ。しかも、どちらも真冬!

「ぽんぽこたぬきのおまんじゅう」以外では、食品製造業のお仕事は、このゼリー

工場のみです。

朝、9:00から仕事が始まります。

白い割烹着みたいなやつとネットの付いたへんな帽子をかぶって、白の長靴で作業

を開始します。こういう格好は、ぽんぽこでもしていたので慣れっこです。

気になる仕事の内容は・・・・瓶に詰まったゼリーを段ボールに詰めるだけです。

一日中、ただひたすら、段ボールに詰める。

立ち仕事だったので、辛かったです。

唯一、動けるタイミングは、瓶を詰めるための段ボール箱が足りなくなった時です。

瓶ゼリー6個を1箱にキッチリ詰めるですが、作り置きした段ボールが無くなってき

ます。瓶ゼリーの流れは、そこそこ軽快なスピードで止まることはありません。

瓶ゼリーを詰めながら、段ボールを組み立てるのは、とても忙しかったけれど、

体を動かせる分、単調な作業の合間の良いアクセントとなりました。

この仕事で開眼した技術は・・・段ボール箱の組み立ての速さと正確さです。

1箱6秒くらいで組み立てられると思います。

① ぺしゃんこの段ボールを手に取ったら、スクエアに広げます。

② 広がったら、机に乗せ、ふたを折り込みます。

③ 片方の手でガムテープをもち、もう片方はふたが戻らないように押さえておきます。

④ そして、ふたを抑えながら、まずはセンターをまっすぐきれいに貼る。

⑤ そうしたら、左右のはしをガムテープで貼る。

⑥ あとはひっくり返して完成!

この流れで、段ボール箱をどんどん積み上げていきます。

多分、メンバーの中で、僕が一番早かったと思います。

(大事だよ、なんでも一番になるって・・・。)

とっても単調な作業でしたので、先輩や友達と常に競争をしていました。

だから、他のメンバーもみんな段ボール箱の組み立ては特技になったと思います。

実は、この特技・・・すごく褒められたことがありました。

それは、大学を卒業して、3つ目の就職先の倉庫作業時のことです。

その会社はコンピュータウェーブという、ソフトウェアを流通している会社でした。

その会社の倉庫で、棚卸や出荷の手伝いをすることがありました。

ソフトウェアやCDの在庫を数えては、段ボールに詰める作業・・・。

この段ボールを組み立てるのが、誰よりも早かった!しかも正確!!

だって、段ボール箱を作ってきた、数と経験が違うもん!

・・・と、まぁ、どんな経験でも、ある時、ふとした拍子に役立つことも多いもので、

そんな特技を褒められると嬉しかったりするものです。

だから、なんでも勉強だと思って、そこから何かを学ばなければいけないんですね。

このアルバイトでは、段ボール箱を早く組み立てるという学びでしょうか・・・。

ちょっと、話が横道にそれました。

それで、来る日も来る日も・・・瓶ゼリーを6個、箱に詰めては、箱を作る。

そんな繰り返しで、結構、ヘトヘトになりました。

先輩や友達がいなかったら、話し相手もいないし、心は折れていたと思います。

ちなみに、ゼリーを作る仕事はやらせてもらえませんでした。

ゼリーって、どかい窯で作るんです。

それが、いろんな機械を通過して、最後には瓶に詰められた状態となって流れてきます。

1日、20,000個とか作ると、そりゃもう大変でした。

でも、1日の終わりに、毎回、ゼリーをもらって帰れるのが嬉しかったです。

これは、工場長の”飴と鞭”だったのかもしれませんね。

なんだかんだ言って、楽しい仕事でした。

・・・・オノマトペ。