参考になるかどうかはわかりませんが、読んだ本の感想などを書いています。結構、好き勝手なことを書いています。ネタバレもあります。
本を1,000冊を読もうと2018年9月に読書を開始しました。「挑戦・読書1,000冊」としてカテゴリーを新設しました。
1,000冊読書を「センドク」として、ブログのタイトルに付けて、統一したいと思います。
「読書ノート」としては、情報の不足が多々ありますが、参考になれば幸いです。
読書ノート
タイトル名:他人様のことはさておいて
著者:中尾 彬 (著)
読了日:2022年9月19日
この本を購入した理由(私が知りたかったこと)
芸能人本を昔買っていたことがあり、ずっと積んでいました。
最近テレビで見たので、これは読みごろと思い、読み始めました。
私の感じた著者の言いたいこと
料理については深く文章がしみわたるが、それ以外は、私にそうした造形がないため、文章もとっつきにくく、読み疲れをする本。
全体的な感想
確かに、いろいろなことに深い知識があり、特に料理に関する表現は、「あー、そんな風にお酒を飲めたらなぁ」と感動すらします。
しかし、読者を置いていってしまう部分が多々あり、この本は、その深さまで知識が到達していないと、楽しめない本なのだなぁと理解しました。
ひとつだけ良かったところをあげるなら
特になし。
1,000冊を読むためのルールは↓こちら
1,000冊を読もうと思ったキッカケは↓こちら