挑戦・読書1,000冊

【センドク】読書ノート 656冊目|ツナグ

読んだ本の感想などを書いています。
結構、好き勝手なことを書いています。
ネタバレもあります。読書ノートとして残しておこうと思います。
40代後半まで読書嫌い。
急に(2018年9月)読書を始めました。⇒ きっかけはこちらです。

 

読書ノート

タイトル名:ツナグ

著者:辻村深月 (著)

読了日:2024年1月29日

 

この本を購入した理由

こちらの本で紹介されており、ずっと読んでみたかった本です。

 

この本のどんな内容を忘れたくないか?

 

この本の感想

”死んでしまった人に一度だけ会うことができる”という条件のもと、物語が始まります。
死んでしまった憧れのアイドルに会いたい人、母親に会いたい人、同級生に会いたい人…
そうしたそれぞれの物語が短編で収められています。

呼び出す方(生きている人)も呼び出される方(死者)も、会えるのは生涯で1回だけという条件です。呼び出された方は、断る権利もあります。
また、すでに誰かに呼び出されていた場合は、呼び出すことができません。

「死」を身近にした内容なので、暗さを感じるのですが、リズミカルに物語は進行します。
途中でページを戻らなくてもしっかり丁寧につながる文章は、小説初心者の私にも嬉しい配慮でした。

読み終えたとき、いろいろな感情が残りますが、私の場合は”あたたかさ”でした。
ステキな本だと思います。

 

読書に関する記事

【読書のルール】本嫌いの僕が1,000冊の本を読もうと思います。ゆるく活字を頭に入れるだけでもいいんじゃないかな。 本が大嫌いだが1,000冊読んでみようと思う なぜ本が嫌いなのか? 子供のころ、国語といえば漢字と朗読が主な宿題でした。間違いな...
どうして、僕は本を読んでいるんだっけ?!と読書の壁にぶつかった。 なぜ、本を読んでいるのか・・・初心を忘れて。 今日、ふと、思ったこと。 「どうして、僕は本を読んでいるんだっけ?」 最...