時間はお金。アポイントは時間を売ってもらうこと。だから時間の代わりに何をあげられるかが大事です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク




お金について考える。

今日の僕の行動は直接的にお金にはつながらないけれど、良い線いっていると思います。

仕事では、イラつくことがたくさんあります。

今日は、そんな日でした。

いつもなら、自分の正当性を証明するために、自宅や帰り道にその場面を振り返ります。

そうして、自分は間違っていないと納得する一方で、とても嫌な気持ちも掘り起こしてしま

います。

この思い返しと自分の正当性の証明のための時間は、かなりの時間を浪費します。

今日は、そんな浪費の時間をもったいないと考えることができました。

そんな時間があるなら、本を読んで勉強したり、勉強したことを実行する時間に使った方が

よっぽど有意義だと気が付きました。

お陰で、イラつきの余韻は最小限で押さえられ、良い時間の使い方ができました。

自宅に戻り、株への投資を行い、雑務をこなしました。

まだまだ、具体的な目標を描けていないので、お金についてお日記も焦点が定まりませんが

時間もお金だということを理解しました。

懐かしい友達に会うのも時間の消費です。この場合、相手の時間も消費してしまいます。

相手にとって無駄な時間だったと思わせないようにしなければいけません。

まして、お仕事上のアポイントであれば、相手の時間に相当する企画なり提案を持って行き

時間を使って僕に会ってよかったと思わせなければいけないと思いました。

お金は目に見えない時間のようなものにまで潜んでいるのですね。

YouTubeチェンネル始めました

YouTubeチャンネル「回想模型」では、作り方や素材について
雑談を交えながら撮影したものを流しています。
お時間のある時にご覧ください。
チェンネル登録もお忘れなく。

毎週土曜日に動画をアップしています。
楽しく動画投稿を続けるために、編集、字幕設定等はしていません。
いろいろ時間をかけると手間がかかるし、そのうち面倒臭くなってしまいそうなので、台本無しの一発撮り。
自分が楽しく続けられるYouTubeを心がけています。
HowTo動画は、もっと上手な方々にお任せして、こちらでは、雑