仕事の優先順位を冷静に考える。僕が大切にしなければいけないこと。(健忘録)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルカリへリンク

先日、2度目の取材と出演のお願いがありました。

「マツコの知らない世界」です。

2度も?!と驚くとともに、今までの仕事が評価されたようで嬉しかったけれど、嫌な気持

ちにもなりました。その理由は以下の通りです。

  1. 市場が荒らされる
  2. 自分は番組にふさわしくない
  3. マツコさんが嫌い

3.については先方に説明せず、他の理由を説明して、1度目はお断りしました。

今回は、2.の理由だけでお断りしました。

僕以外でも、お金をかければ誰でもできてしまうので、番組にはふさわしくない。

他の出演者のようなレベルではないことを説明し、ご理解をいただけました。

今回の件で、自分の仕事について考えました。

そして、優先順位をはっきりさせました。

僕が仕事をするときの優先順位

1.好き(楽しい)か、嫌い(楽しくない)か

2.人の役に立つか、立たないか

自分のメリットは関係ない、関係する人や業界にメリットがあるかを考える。

3.今までの僕の人生論に筋が通っているか(時には変化も必要だが)

かたくなに筋を通す。

しかし、筋を通すことで、1.2.が優先されなければ、筋を通すことだけにこだわっ

てはいけない。筋を曲げることで1.2.が優先されるのであれば、筋を曲げることも

辞さない。

僕の優先順位に今回の件を当てはめた結果

市場が荒らされるとか、マツコが嫌いとかよりも優先されるべきものは上記3つだと気が付

きました。そのように出た結論に、今回の件を当てはめると実にシンプルに答えがでました。

1.好きか嫌いか(楽しいか楽しくないか)

⇒ 楽しくないしテレビの出演は嫌いです。

2.人の役に立つか、立たないか

⇒ 業界が活性化されるかもしれないが、僕に関係する人や業界にメリットを与えない。

特に、1.の楽しくないは、決定的です。楽しくないことをしてはいけません。時間の無駄

です。時間の無駄は、相手の時間も無駄にしてしまいます。番組作りも段取りがあるだろう

から、早めにお断りの連絡をしました。取材後の出演NGは迷惑すぎますから・・・。

もし、僕が出演するのなら整えるべき条件

「マツコの知らない世界」という番組に出演するなら、プラネットハンター、シューズコレ

クターのようでなくてはだめだと思います。

つまり、好き過ぎて最終的には自分で作ってしまったというくらいでないとダメだという事

です。僕の場合、お金を使って世界から古い製氷皿や変わった製氷皿を集めているだけです。

好きが高じて、ネットショップを作ってしまったけれど、これは、お金のある人にやらせ

たら、あっという間に真似ができてしまいます。この先に行った人だけが、あの番組に出演

する価値があると僕は思っています。

つまり、個人で金型を自作してしまうとか・・・そういうレベルだと思います。

1度目のオファー以降もいろいろ活動はしていますが、まだまだそういうレベルには至って

いません。

自作はオリジナリティの塊。これがないと、大資本参入によって真似され負けてしまう。

オリジナルがあって初めて個人でも戦える。周りも幸せにできる。そう思います。

そして、オリジナルは守られます。そうなってこそ、メディアに出ても安心なのです。

今は、お金さえあれば誰でも真似ができる状況。

・・・・さぁ、頑張っていこう!