先日の地震速報で得たもの「咄嗟の一歩」。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

咄嗟(とっさ)の一歩

とっさの一歩。

午前中にけたたましいサイレンとともに街のスピーカーでは「大地震がきます!」と連呼。
結局、微震もなく、ほっと一安心しました。

私は、地震速報が鳴ると、ビルの横階段を使い広いスペースのあるところまで非難しました。
この行動は、私にとって大きな一歩となるような気がします。

今までは、

地震速報 → 揺れの確認 → 状況判断 → 行動 → 行動できずに固まる

というパターンでした。

今回は、

サイレン → リュックを背負う → 避難開始 → 階段でビルを降りる →

→ 広いスペースで待機

でした。

結果的に、本番さながらの練習ができたと思います。

咄嗟の一歩の裏にいる恩人

この大きな一歩には、一緒に行動した先輩の影響があります。

彼女は、幼少のころ新潟での大地震を経験していました。

給食の時間の出来事だったそうです。

私は、「越中地震」を資料としては知っていましたが、彼女はそれを経験していました。

経験者は、身の危険を感じればすぐに行動に移せます。

私のように、へらへらと話しながら避難行動するのではなく、真剣です。
階段を一緒に降りるときも、目の前には「生」と「死」の分かれ目があり、その選択では決して「死」を選ばないという強い意思表示が、彼女の行動にはありました。

そのせいか、私も口数があっという間に減り、一目散に非難をしていました。

この経験は大きい…。本当にそう思います。良い経験をさせて頂きました。

行動が固まらずに「咄嗟の一歩」が出たという経験は、きっと、今後の生活に生きてくると思います。