スタイリッシュで全く意味のない郵便受けを設置したら大変な事になる。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現在、パナソニックさんに以下の内容に間違いがあるかを問合せ中です。

以下の内容は、僕の調べた限りですが、間違いがあってはいけないので、念のため。

返答があり次第、その内容を公開させて頂きます。

——————————————————————————-

最近、良く通る道の新築のお家の郵便ポストが気になっています。

こんな感じのものが、門に取り付けられています。

通常の郵便受けかと思いきや、「呼び出し」と「押印」というボタンがあるんです。

  • 仕事をしていて不在にすることが多い
  • 再配達を指定したが、タイミングが合わずまた再配達になってしまう
  • コンビニなどでの代理受け取りもできるが、やはり自宅に届けてほしい
  • 防犯のため、直接会わずに受け取りたい
  • ネットショッピングをよく利用するが、受け取りが面倒

そんな人に便利だという事です。

「押印」が付いた郵便受けの機能

どうやら「宅配ボックス」のような機能を持った郵便受けで、比較的大きい荷物も受け取る

ために作られたようです。宅配便の配達員さんは、持ち帰るよりは、置いて行きたい。受け

取る側も不在通知が入っていて再配達をお願いする手間が省けるという、理にかなった郵便

受けです。

押印機能付き自動宅配ボックスの使用方法

宅配業者が家主が留守の時に訪問。

1.「開ける」ボタン押して扉を開け、荷物を入れます。

2.荷物を中に入れ、扉裏側の施錠レバーをセット、

扉を閉めて施錠状態になっているか確認します。

3.伝票を差込み、捺印ボタンを押して伝票に押印します。

(印鑑は別売のシャチハタ製「ネーム9」のみ)

4.家主は、帰宅後、付属の専用キーで施錠します。

5.扉を開け、荷物を受け取ります。

大きな疑問が2つ!

  • 宅配業者が複数いたらどうなるの?
  • 防犯的な機能の漏れ

自分の家に付けるわけではないけれど、フリーダイヤルだし、モヤモヤするので電話をして

みました。

0120-041-214(うれしいついたよ)とホームページに掲載されているけれど・・・

041(れしい)214(ついよ)しか、ごろがあっていない(笑)。

会社のホームページはこちら

しかし、販売しているにもかかわらず、肝心な防犯や機能については分からないという。

絶対ここでは買わない(怒)。

そして、電話口の営業マンから、メーカーと商品名を教えてもらえたので、検索してみる。

”宅配ボックスコンボ”といってパナソニックの製品らしい。

早速、ホームページへ。

結局、知りたいことが分からず、フリーダイヤルへ。

フリーダイヤル:0120-878-365(受付 9:00~20:00)

そして、オペレータに質問をしてみた。

1つ目の疑問! 宅配業者が複数いたらどうなるの?

もし、ヤマトさんが家主の不在中に配達に来て、その後、佐川さんも配達に着たら?

ヤマトさんが宅配ボックスに荷物を入れて、施錠をかけてしまうと「使用中」となります。

使用中となっていると、家主が宅配物を受け取らない限り、次の荷物は入れられません。

つまり、この例だと、佐川さんは荷物を持ち帰ることとなります。

2つ目の疑問! 押印は、施錠しないとできないんですよね?

オペレーターから恐ろし答えが・・・

「いえ、宅配業者が扉裏側の施錠レバーをセットしなくても”押印”は出来ます。」

・・・・ ・・・・とのこと。

しばし、無言になってしまったが、クレームを言うために電話をしたのではない。

機能の確認をする為だ。

なるほど、とういことは、誰でも勝手にハンコを押せるというわけなのか・・・。

これは大きな問題!

パナソニックさん、絶対改善した方が良いですよ!

その理由は・・・・

誰でも、いつでもハンコが押せるという事は、届けたフリをすることができるからです。

宅配物を宅配ボックスに入れず、宅配会社がお届け物を盗んだとします。

しかし、受領印(ハンコ)は押されているので、モノが届いていなくても書類上は商品を受

け取ったという事になってしまうのです。

扉の裏の施錠をしなければハンコが押せないとしても、扉の裏の施錠はするけど荷物は中に

入れずに扉を閉めれば、ハンコは押せてしまうので、モノは盗まれてしまうし、書類上は荷

物は受け取ったという事になってします。

僕が電話した結果、オペレーターの回答をもとに機能と照らし合わせると、こういう結果が

導き出されるました。

家主のいないところで、勝手に押印できるということは、荷物が盗まれても、確かにハンコ

をいただいておりますと言われたら言い返せないわけです。

扉裏側の施錠レバーをセットする以外に重さの認証もあったとしても、石ころ入れられて扉

裏側の施錠レバーをセット出来てしまえば「押印」ができてしまう。

そして荷物は盗まれたまま。

現状の場合、家主がいなければハンコはもらえないので、持ち帰るしかない。

宅配業者は、不在票を入れて帰ります。

もし、モノがなくなっても、ハンコを押していないという証明ができるから、商品代金もし

くは商品の補償はしてもらえます。

個人的な結論

結論として、犯罪を広げないためにも、この商品は販売中止をした方が良さそうです。

  • 防犯のため、直接会わずに受け取りたい

と、ホームページには書かれていますが、がえって犯罪を生むことになりそうな商品ですね。

まとめ

宅配業者は荷物のお届けに証拠のハンコが必要だが、通常は家主が留守の場合、ハンコをも

らえないので荷物を持ち帰ります。

しかし、この宅配ボックスは、家主がいなくてもハンコを押せてしまいます。

荷物を届けなくてもハンコを押せてしまいます。

そんな商品なので、便利だと飛びついて購入したら、商品の盗難にあったりするかもしれま

せん。