通勤や旅のお供に、スマホやウォークマンで音楽を聴くときがあります。
音の良さには、あまりこだわりが無かったけれど、2年前にイヤホンを新調する際に量販店
でいろいろ聴き比べました。自分のウォークマンを持参して、お気に入りの同じ曲を、気に
なるイヤホンに付け替えては聴き比べました。
僕の知っているイヤホンのレベルをはるかに超え、凄い!と感心した事を覚えています。
とはいえ、予算の問題も有り、3,000 ~ 4,000円のものにしました。
当時、自分の好きな音だけを頼りにイヤホンを聴き比べて、購入しましたが、そろそろ、新
しいものを購入したいと考えています。
今のを使用していて気が付いたのですが、僕の場合、左右の耳の穴の大きさが違うらしく、
右だけが、いつも外れてきてしまいます。
そんな、小さな気付きのもとイヤホンを探すと○○型といった商品名を目にすることがあり
イヤホンもそれぞれあるのものだと、再認識した次第です。
耳の中にすっぽりと入れるものや昔ながらのタイプとあり、こういう事で何を選んでよいの
か分からなくなる人が、僕を含め、多少なりともいるのではないかと思い、そのことについ
て、素人ながらもまとめてみました。
イヤホンは大きく2つのタイプに分かれます
周りへの音漏れをどこまで気にするかで、選ぶタイプが変わると思いますが、音漏れが気に
なるなら、ボリュームを抑えればよいわけです。頭の中でガンガンと音を鳴らしたいという
なら耳の中にすっぽりタイプですが、それぞれ一長一短があります。
昔ながらのタイプ インナーイヤー型イヤホン
耳の奥ではなく、入り口にはめるという感じのタイプです。
音漏れはしてしまいますので、その辺はボリューム調整が必要です。
音
臨場感の大きさと、音場空間の広さはインナーイヤー型のメリットです。
しなやかで滑らかな質感表現も得意でアコースティック楽器の再現性の高さも持ち味です。
やや低音が弱いのが弱点です。
装着感
耳の中に詰め込むような感覚が無いので、楽な装着感が魅力です。
個々人の耳の形状にもよりますが、ジョギングなどの運動時の使用には、あまり向いている
とは言えません。
耳の中にすっぽりタイプ カナル型イヤホン
カナル型は耳栓型とも呼ばれています。本体は小型なものが多いです。
音
音漏れが少ないのが特徴で屋外で使われることが多いのではないでしょうか。
低音の充実と、細かい音の描写力が魅力的です。しかし、空間の広さの表現は苦手です。
装着感
装着に慣れが必要な場合や、長時間の使用時に疲労感を覚える場合もあります。
閉塞感が苦手な方もいるようです。
最近の市場
量販店でいろいろ聞き比べてみようと、秋葉原のヨドバシカメラに行ってきました。
カナル型がほとんどでインナーイヤー型は10種類あるかないかでした。
インナーイヤー型で、僕好みの音のタイプは3,000円後半でした。
実際、聴いてみると、音の広がりは、やはりカナル型と比べて広かったです。
また、そのイヤホンは低音もしっかりと聴けました。とはいえ、音漏れが気になります。
結局、インナーイヤー型は選択肢から外し、低音重視、且つ、音の広がりがあるものを探し
ました。この日は、見つからず・・・・・。
また、聴き比べに来ようと思います。