【センドク】読書ノート 31冊目|本を読む人だけが手にするもの

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

参考になるかどうかはわかりませんが、読んだ本の感想などを書いています。
結構、好き勝手なことを書いています。ネタバレもあります。

40代後半まで読書嫌いできた私ですが、2018年9月に読書を始めました。
そんなきっかけはこちらです。

————————————————-

2024年1月19日に、私の不注意からブログのデータを全部消す!?という失態を犯してしまい、なんとかデータの復旧はできたものの投稿日時がすべて”2024年1月19日”となってしまいました。

読了本だけでも読んだ順番ごとに並ばせたい!
…と、架空の投稿日時を登録しながら、記事の並べ替えを行いましたので、記事の投稿日と「読了日」が違うこともありますがご理解ください。
————————————————-

せっかくの機会なので、過去の記事に対しての「てこ入れ」および「読書感想などの追記」を行っています。

読書ノート

タイトル名:大阪ルール

著者:藤原和博

読了日:

ついタイトルに惹かれて買った本。「本を読む人だけが手にするもの」。

科学的に証明はされていないけれど、やはり読書は大切なんだと、ところどころで気付かされます。難しい表現もあるし、時々、本を読むと何が手にできるのかという本題を忘れてしまうような内容も・・・。

けれど、読書は積み重ねであり、その積み重ねによる変化はジワジワとくるものだと思うので、本を読み続けようと思います。

この本の中身出てくる「納得解」という言葉。とても気に入っています。

ひとつの正解という答えをいかに早く導き出すかという教育に育った僕は、国語の先生と言い争いになるような、当時でいえば、少し問題のある子供でした。

しかし、この本を読み、当時の僕の感覚は、すでにこの本の一部と共鳴する部分があったのではないかと思わずにはいられません。当然、本のほうがあとに出版されたものですが、僕のこの感覚を肯定してくれたようで、とても嬉しかったです。

この本の中で著者が薦めていた本のうち、気になった本があるので読んでみようと思う。

読書に関する記事