この先やりたいことをリストアップしてみました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1つ片付けては、やりたいことが3つ浮かぶ。

頭の中でそれぞれの段取りを考えようにも、片付けることとこれからやることを同時にいくつも考えられないので、メモをしています。

やったものから棒線で消し、思い浮かんでは記載する…

そんな繰り返しのなか、ようやく、やれずにいてモヤモヤしていることに取り掛かれそうになってきました。

ジオラマ制作過程動画

YouTuberのように素敵に綺麗に楽しくは作れないと思いますが、ジオラマの製作工程を動画にしたいと考えていました。

頭の中の段取りも整理され、どのように撮影するのかもハッキリしてきました。

当初は、長回しの動画を「早送り」でお見せしようと考えていました。

ただ、ジオラマは部品が無ければその場で作るという寄り道が発生します。

そうした寄り道が多くなる場合、見ている方は飽きるのではないかと思います。

それでも全体の長回しがなければ完成までの工程がわからないので、動画としてはあった方が良いのです。

そこで、パーツの作成だけを別撮りしようと思いました。

電柱、看板、電灯…

そういったジオラマでアクセントとなる小物は別撮りして公開をします。

こうすることで、突然、早送りの長回し動画のなかで電柱が立ったり、看板が取り付けられた塀が登場しても、あとでそれらの作り方の動画を別パートで見ることができます。

気になる人は、別パートの動画を見れば作り方がわかるので、そういう構成にしたいと思います。

先に、別パートだけを撮りためようと思います。

断捨離

メルカリ出品などで不用品の断捨離を進めてきましたが、売れもしないものが残りました。
それが出しっぱなしとなっていて部屋を汚しています。

もう、こういうもののは… バッサリ捨てる! 欲しい人に差し上げる! という段階に入ったのだと思います。

ジオラマ作品の制作サイクル

これも早く身に付けたかったことです。

いかにスムーズに作品を生み出すのか? これがテーマでした。

そのためには、使われる素材を定期的に作り置きをします。
そうすれば、ジオラマ製作途中で、小物製作に多くの時間を割かなくてすみます。

この作り置きをするという考えが、動画制作のヒントにもなりました。

作り置きをするところを動画に撮ることで、それがパーツ制作の動画になるのです。
本編では、出来上がったパーツがドンドン設置され、ジオラマが完成してしまいますが、そのパーツの作り方を知りたい人は、パーツ制作動画を見る… そんな感じです。

たった3つですが、YouTubeのアカウントやチャネルの設定、これを収益化するためにはどうするのか… そういったことを勉強しながら段取りしていかなければいけません。

動画は、当然、編集や字幕などの編集が必要ですし、やること満載です。

6月に入ると少し日程に余裕が生まれるので、少しずつ進めたいと思います。