参考になるかどうかはわかりませんが、読んだ本の感想などを書いています。
結構、好き勝手なことを書いています。ネタバレもあります。
40代後半まで読書嫌いできた私ですが、2018年9月に読書を始めました。
そんなきっかけはこちらです。
————————————————-
2024年1月19日に、私の不注意からブログのデータを全部消す!?という失態を犯してしまい、なんとかデータの復旧はできたものの投稿日時がすべて”2024年1月19日”となってしまいました。
読了本だけでも読んだ順番ごとに並ばせたい!
…と、架空の投稿日時を登録しながら、記事の並べ替えを行いましたので、記事の投稿日と「読了日」が違うこともありますがご理解ください。
————————————————-
せっかくの機会なので、過去の記事に対しての「てこ入れ」および「読書感想などの追記」を行っています。
読書ノート
タイトル名:もしも、人生を今日からやり直すとしたら 孤独を恐れず自由に生きる法則
著者:麻生泰 (著)
読了日:2023年6月24日
この本を購入した目的
表紙カバー、帯のキャッチコピーに惹かれ、前から読んでみたかった。
多くの失敗から這い上がる気持ちとノウハウを学びたくて購入しました。
私の目的について書かれている重要なページ要約と感想
期待値が高かった分、少々がっかりした。
その他多くの自己啓発本と同じようなことが書かれており、その背景となる著者自身の苦労話がメインの本でした。
太字だけをつないで読める、内容の薄い本でした。
とはいえ、自己啓発の視点から見ると、自分も忘れていたこともたくさんあり、以下にまとめておこうと思います。
P28 成功できない人というのは「悩んでいる時間」がながい。
P55 今が自分の納得できない環境だとしても、今はそれをやるしかないと割り切り「今」を全力で頑張る。そうして少しずつ、自分の目指す方向に行ってもいい。
P59 人に何を言われようが「今」できることに全力で取り組む
P67 相手の責任にしたくなったら、自分にできることはなかったかを考える。
P71 変えられないことをクヨクヨ悩む時間が一番もったいない。今できることに集中する。
P85 常に新しいアイデアを考え続け、トライする。それは常に進化しているということ。そういう人には軽々と追いつけない。
P86 自分がコントロールできないことには意識を向けない。
P101 お金がないときこそ、思ってもみないアイデアが浮かぶ。
P114 相手の立場に立ってみて、どうしたら相手にとってベストかを考える。自分の利益を優先しない。
P122 人に悲しい思いをさせるかもしれないリスクのあることでお金儲けをしても喜べない。
P130 ネガティブなことにいちいちフォーカスをしない訓練をすること。とにかく気にしないこと。急にできるようになるわけではないが、訓練するしかない。訓練していくうちに、必ず、できるようになる。
P134 必ず「プランB」を用意する。
P135 自分のスキルだけは、鈍らせたり、捨ててしまわないこと。それが最後の切り札となるからだ。
P136 不安を言い訳にせず、モチベーションに変えること。不安だから動く。不安は原動力。
P147 これからは人生をやり直すつもりで、自分のやりたいことを全部やっていく。
P157 自分にとって一番節約できる時間は何か?節約した時間を自分に必要な物事に与えること。
P160 うまくやろうとするから緊張する。本番では練習以上の力は出せないのに、出そうとするから緊張してしまう。普段通りか、普段の7割程度で良しとすること。
P161 「相手のため」を考えて、「ここでどんな話をしたらみんなが喜んでくれるか」「この場ではどんな話が求められているか」ということに意識を向ければ、適度に緊張することなく、自然体で話ができる。
P162 隠すのではなく、どんどん自己開示をすること。そうすれば他人は邪険にしない。
○○だだけど、思い切ってきました!というふうに自己開示すること。
P171 お金のためには仕方がない・・・?と、自分委フォーカスするのではなく、喜んでもらえることに意義を感じ、その人の人生が前向きになることや、そのお手伝いができないかと、相手にフォーカスして活動すること。
P185 自分が自分自身に持つコンプレックスの感情は、自分と同じように悩んでいる人の気持ちを理解できるということ。つまりそれは、自分だからこそ相手の気持ちを分かってあげられるという強みである。
P191 何が変えられて、何が変えられないのか?をまず明確にする。変えられることに向かって行動する。
P194 出会った人にはどんな人に対してもオープンマインド。その人にとってプラスになるように働きかけることを心がける。
P199 自分の身近な縁から人を大事にする。
P203 うまいことを言ってくる人は、いざという時、クモの子を散らすようにいなくなる。世の中そういうものだと思うこと。大事なことは、うまくいっているときにつけあがったり、驕らないこと。自分を見失わず、平常心でいることが重要。
P209 人から可愛がられることは、それだけでトクをする。かわいい方が教えたくもなるからだ。
P211 一生懸命やっていれば、可愛がってくれる人、協力してくれる人がでてくる。
下げたくない頭を下げる、可愛がられる努力もする。
P215 もし自分のやりたいことをチャレンジしないままでいたら。本当は生まれたかもしれない趣味を通じた多くの人たちとの出会いを失っているかもしれない。。。
P222 成功する人は「成功する」と決めて、その時に必要な行動をする。5年後、10年後を考えた時、今、何をすべきか?という具体的な、目標設定が必要。
P223 成功は未来を見て、具体的な戦略を立て、地道に一歩ずつ進んでいくことでしか達成できない。未来を見る習慣を身につけること。自分で目標設定をすること。勤勉に努力すること。これらを守ること。
この本は、私の目的を達成させたのか
目的も何もなく読み始めましたが、新しく目的が見つかりました。
無駄なエネルギーを使わない生活にシフトしていけるように、常に意志エネルギーのことを考えておきたいと思います。
この本についての感想
いろいろな表現をされていますが、太字だけでも十分に読み解けます。
逆に、その方がストレートに著者の言いたいことが入ってくるかもしれません。